はじめまして、山田歯科成瀬クリニックの院長、山田です。この度は、当院の歯科助手募集ページをお読みいただき、ありがとうございます。
みなさんは歯科助手、と聞くとどのようなお仕事を想像されるでしょうか?
「助手」とついているので、どうしても「楽で簡単なお仕事」と思われてしまうのですが、実際には覚えることも多くて、とても大変な仕事です。
でも、その分、やりがいもたくさんあり、一生の仕事にしていける職業です。
歯科医院の数は全国に約6万9000件と、コンビニよりもたくさんあり、その多くで歯科助手を募集していますので、将来、ライフスタイルの変化や家庭の事情などで引っ越しなどをされても、その行く先々で仕事を見つけやすい、「手に職」つけられる仕事です。もちろん当院でずっとお仕事をしていただけるのが嬉しいのですが、止むを得ない事情があったとしても、当院での経験が次につながるお仕事なんですよ!
そして、歯科助手の仕事は多岐に渡るため、経験を積めば積むほど、その医院にとっても、引っ越した先で新しく就職する医院でも「いなくてはならない重要なスタッフ」になります。
という方にはピッタリな仕事だと思いますよ。 ただ、もちろん、すべての方にあう仕事も職場もないと思いますので、ぜひ、このページをお読み頂き、「働いてみたい!」「もっと知りたい」と思っていただいた方は、このページの最後からご応募や見学希望のご連絡をください。皆様からのご応募を、スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
歯科助手の業務内容は多岐にわたりますので、代表的な業務内容をお伝えしていきますね。
まずは受付業務です。
来院された患者様の診察券を受け取って来理をしたり、次回のアポイント(お約束)の日程取りや、お会計業務、電話対応やカルテの整理などもお願いします。
来院された患者様が一番最初に接するのが受付になりますので、笑顔でのコミュニケーションが求められます。
治療の内容がすごく良くても、受付の対応が悪ければ、患者様の印象は「悪い医院」になってしまいますので、「人と話すのが嫌い」「笑顔で人と話せない」という方は
あまり向かないかもしれません。
そして、次回のアポイントの日程を取る業務についても、例えば、この患者さんの治療は難しい内容だから、他の難しい治療と同じ時間帯に取るのはやめよう、といったような判断も必要になりますし、このアポイントを15分ずらしたら、もう1件のアポイントが入れられるな!のような判断をすることで、1日1件でもアポイントが多くなれば、1ヶ月で20件もの患者さんを受け入れる事ができるようになります。直接治療を行える技術者ではありませんが、経営に携わる重要なポジションなのです。
未経験の方の場合はもちろん最初は内容を判断することはできないと思いますし、経験者の方でも、医院によってアポイントのとり方は全然違うので、最初からそこまでは求めていません!
最初は「笑顔で患者様とコミュニケーションをしっかり取れる」事が一番重要だと考えていますので、ご安心くださいね♪
歯科助手の一番イメージが付きやすい仕事は助手業務かもしれません。
診療助手として、ドクター(歯科医師)のアシストを行います。患者様のお口の中にたまった唾液をバキュームという器械を使って吸い取ったり、治療の器具や材料を準備したり、治療が終わった後のユニット(診療台)の片付けなども行います。
よく医療ドラマの手術のシーンでお医者さんが「メス」といって、周りのスタッフがメスを手元に渡す、あのイメージのように、診療で使う道具をドクターの手元に取りやすいように渡す事も重要なお仕事の一つです。
診療に慣れてくると、治療の流れや使う道具、手順、ドクターのクセなどを覚えて、このタイミングでこれを使う、といった事がわかるようになってきます。(実際にメスを使うわけではないですが)「メス」と言われてメスを渡すのではなく、「メス」と言われる前に、ドクターの手元の取りやすい位置にメスを持っていく事ができるようになると、ドクターの治療スピードも上がりますし、医院全体の効率が上がってきます。
治療には保険の治療と保険外の治療があり、それぞれ使う器具や材料も変わってくるので、覚えるのはとても大変ですが、しっかり覚えられるように先輩スタッフやドクターでサポートしていきますので、ご安心ください!
特に未経験の方は、器具や材料の名前から覚えないといけないのでより大変かと思いますが、その分、一度覚えたものは自転車のように体に染み込むので、自然と体が動くようになってきますよ!
他にも、使った器具の洗浄や滅菌、在庫の管理や発注など、医院の診療を行うために必要な事を、ドクター・衛生士・クリーンスタッフさんも合わせて、全員で協力して行っています。
まず最初は器具の名前などを覚えながら、洗浄や滅菌といった簡単なお仕事から担当し、徐々にできることを増やしていきましょう。
もちろん、先輩がしっかりと教えて行きますし、「一日中ずっと滅菌やっといて!!」のようなことはないので、安心してくださいね。˝
院長先生は歯周病学会の定める指導医の資格を保持しています。この資格は、「歯周病治療のエキスパートを育てる資格」で、約10万人いる歯科医師の中でも約250人程度しか認定されていない、極めて取得の難しい資格です。また、勤務医の藤本先生は、歯周病学会認定医を取得。北見先生は、認定医の上の専門医取得の過程にいます。高橋先生も認定を取得すべく日々治療に取り組み、医院全体でレベルの高い治療を提供しており、当院の技術力を目当てに遠方からも多くの患者様が通われています。
また、院内感染対策や治療器具の消毒・滅菌にも力をいれています。度々世間で問題になる「ドリルの使いまわし」などは一切せずに、都度専用の滅菌器にて滅菌を行っています。
山田歯科成瀬クリニックの自慢は、患者様から毎日のように頂くお土産の数々かもしれません。そう書いてしまうと誤解を与えてしまうかもしれませんが、患者様と誠実に向き合い、話を聞き、本当に患者様の事を考えた治療を行っているからこそ、患者様が治療に納得し、当院のファンになって頂けているのではないかと思っています。治療が終わってからも、ふらっと顔をだしてお土産を持ってきてくれる患者様や、神戸から治療のためだけに通ってくださる患者様、年に1回、定期検診のためだけに海外から帰国される患者様などもいるほどです。家族や知り合いにも自信をもって「治療するならうちの医院がお勧めだよ」と言える職場ですよ!
昨年は医院を土足OKに変更し、2階に専門治療を受けられるスペースもオープンさせました。患者様に良い治療を提供して喜んでもらうために、何をすべきか?を考えて、今も成長中の医院です。
現在は結婚退職などが続き歯科助手さんが足りていない状況です。しっかりと時間を取って教えるためにも、3名~4名を採用していきたいと考えています。そうすることで、診療もしっかりと18:00に終えて、18:15頃に帰れる体制になると考えています! また、朝の8:30~9:00までの時間と、お昼が伸びた際の時間は全て残業扱いになります。22日換算で、16.5時間分の残業代を予め給与にプラスしています。当然ですがそこに含まれていない時間の残業は全て別途支給致しますし、仮にお昼が12:30の時間通りに終わっても15分の残業代が出ますので、従業員に不利な制度ではありませんよ!
募集要項 | |
---|---|
勤務先名称 | 山田歯科成瀬クリニック |
ホームページ | http://www.yd-nc.jp/index.html |
住所 | 東京都町田市南成瀬1-4-5 |
最寄駅 | JR横浜線 成瀬駅 ※駅から徒歩4分程度 |
職種 | 受付/歯科助手 |
仕事内容 | ・歯科治療の補助、患者さん導入、器具の消毒、滅菌 ・受付業務(能力に応じて) ・トリートメントコーディネーター ※トリートメントコーディネーターとは、患者様へのカウンセリングを通して、患者様の「不安や感じていること、要望」などを伺い、患者様にとって最善の治療を行ってもらうための架け橋役となる役職の事です。 |
応募資格 | 経験、資格一切不要です。 |
雇用形態 | 正社員(常勤) |
給与 | 月給制 新卒210,000円 3年目以降230,000円 上記給与には固定残業代(23,500円/16.5時間)が含まれています。 |
給与補足 | スキルによって、ランクアップ制度あり。 |
諸手当の内訳 | 残業手当、精勤手当など。 |
試用期間 | 試用期間:あり 試用期間中の給与変動:あり 3ヶ月 |
休日休暇 | 休日は、日曜、祝日または他1日(シフト制)の週2日です。 夏季休暇、年末休暇、有給は、労働基準法に準じる。 |
勤務時間・休憩 | 8:30~18:30(昼休み90分) |
福利厚生 | 交通費全顎支給、健康診断1回/年、忘年会、院内研修(旅行) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
教育研修 | 社内研修制度,社外研修への参加補助(費用) セミナーの費用補助があります。 |
下記応募フォームからご応募ください。
履歴書不要で見学、面接まで行わせていただきます。
また、応募多数の場合、送信頂いた内容を以て、
選考を行わせて頂きますのでご了承ください。
応募フォームはこちらから